sora-umi-hikari

私の頭の中と心の中の話。ロジカルシンキング(TOCfE)の実践についても書いていたり、いなかったり。

インタビューしあう会、4年目?5年目?皆勤賞。

今年もこの時期がやってきました。

 

竹ノ下さんのインタビューしあうの会。

来年が近づいてきて、今年がそろそろ終わりに向かってるのを感じるころになると、

1年の棚卸的にどうしても、やりたくなってしまう。

 

今年は特にうずうずした。(いや、毎年言ってるかも)

 

コロナで、引きこもってるうちに1年が過ぎた感がある。

自分は引きこもって止まっていたような気持なのに

世界はすっかり変わっていて、そして、また大きく変わりそうな予感がする。

 

しかも、なんか節目っぽい2020だし。

ほんと、年明けに「Hello New World 」って感じって思ったんだけど、

ほんとにそうなった感がある2020年、

 

いったい自分の口から何が出てくるか、いつも楽しみな

インタビューしあう会。

 

今回はまずは聞いてもらった。

 

 

f:id:sora-umi-hikari:20201119175219p:plain

 

たけのしたさんにテーマをゆだねたんだけど、

まさかの、いま最も旬なテーマ来ちゃって、びっくり。

どぎまぎってこういう時に使うんだなってくらい。

 

今思うと、毎日、考えてるのに、自分なりの答えが出てないことへの

問いって、なんだか答えられない申し訳なさとかあるんだなって思った。

 

相手はきたいしているわけじゃないのに、勝手に自分がハードル上げてて

何かしらご期待にこたえたい思いがあるんじゃないかと

今になって思う。

 

 

そしてこちらが聞いたとき。

f:id:sora-umi-hikari:20201119175720p:plain

 

インタビュー中に、インタビューにはあるまじきだと思うんだけど

うっかり、くすっと笑ってしまい、

「あれ、この話って・・・●●に通づるものがありません??」と

突っ込んでしまった。

 

でも、そこからますます、面白みが増して

もし内容を記事にするなら、かなり面白い話だったと思う。

 

聞くことに徹するという点では、良かったのかわからないけれど

結果としてものすごく楽しい時間だった。

 

今年、たけのしたさんと二人きりでインタビューをして、

慣れてきたとか、聞いてもらえるという安心感が合わさって

これまでとは違う結果が起きた。

 

冒頭にも書いたように、私はいつも話しているうちに

自分の感じていることに気づいたり、発見があるタイプ。

 

だから、「話す」ことで気づきを得ることを目的に参加することが多い。

 

でも、今回は、話したけど、自分の中に何のオチもない話だったから

オチ無し。という話を展開した。

これは結構わたしにとっては斬新で、いいのかな~という気持ちも

無きにしもあらずだったんだけど、でも、委ねられたというのは

ひとつ良かったとおもう。

 

そして、もう一つ、驚いたことには、

竹ノ下さんの話そのものが、私のオチであり、大発見になったこと。

 

選ぶ、というとは、何ぞや。

という、割と毎日些細なことにも「やる」「やらない」で

迷う私としてはものすごい発見だった。

 

竹ノ下さんの「選び方」の話を聞いて

「選ぶ」というのは、自分の大切なものを知っているかどうかが肝なんだ

と思った。

 

 

常に、どんな自分でありたいか、どう生きていきたいか、

それが、些細な選択から大きな決断につながる。

 

今年も良きインタビューの時間でした。

2021がすこし楽しみになりました。

 

竹ノ下さん、今年もありがとうございました!!